
【体験談】年長での保育園転園はどうなの?やっぱり可哀想?
うちの上の子(娘)は、保育園生活も残り1年となる年長(5歳児)で、保育園→保育園へ転園しました。 その娘も保育園を卒園し、今は小学生です。 振り返ってみると、わが...
【保育園の転園】悩みすぎて決断できないママやパパへ
保育園の転園は、子供にとっても、親にとっても大きな変化になるので、そう簡単には決められませんよね。 子供には今の園で仲の良いお友達もいるし、転園は親のエゴなの...
保活経験者が今だからこそ思う 保育園見学で見るべき本当に大事なポイント
「保育園見学では、何を見ればいいの?」「チェックしておいた方がいいポイントが知りたい」 初めての保育園見学に向けて気になる部分ですよね。 私には2人の子どもがい...
保育園見学は必要? 2回の保活経験から分かったこと
働くママにとって、わが子が保育園に入れるかどうかは死活問題です。 待機児童の多い自治体に住んでいる場合、出産前から保活をしている方も多くいらっしゃいます。 私...
Longman Young Children’s Picture Dictionaryってどう使うの?
こんにちは。マイペースにおうち英語を実践中のみーです。 わが家ではロングマンの幼児向けピクチャーディクショナリーを使っています。 Longman Young Children’s Pict...
【4〜5歳】うちの子が絵本を読みたがらなくなったのには理由がありました
お子さんが赤ちゃんの頃から絵本の読み聞かせをしているお母さん・お父さんは多いと思います。 読書嫌いよりかは、読書が好きな子に育ってくれたら・・・と願う親御さん...
【5歳児】読書への興味を取り戻したきっかけとは
うちの娘は現在6歳。毎日寝る前に絵本を数冊読んで寝ています。 そんな娘も、実は5歳の頃、絵本を読まなくなった時期がありました。 絵本を自ら手に取ることはめっきり...
進め方の参考になる!おうち英語初心者に役に立つ本【3選】
こんな人向けの記事 これからおうち英語を始めたいと思っているおうち英語を始めたものの、今のまま進めていっていいのか不安 おうち英語をやってみたいと思っているけ...
5歳からのおうち英語 成長記録【4ヶ月〜6ヶ月目】
こんにちは、みーです。 4ヶ月〜6ヶ月目の成長記録です。この3ヶ月間の目標は【英語で楽しむ】でした。 英語だけに限ったことではなく、興味のあることや好きなことにつ...
5歳からのおうち英語 成長記録【スタート〜3ヶ月】
こんにちは、みーです。 娘が5歳になってから、本格的におうち英語に取り組み始めました。 おうち英語のブログはたくさんあり、参考にさせていただいてばかりです!(感...
1










